Loading.

名工大テクノフェアロゴマーク 名工大テクノフェア

ナビゲーションを開く


未来通信研究センター概要

未来通信研究センター 研究室ウェブサイトはこちら
デジタル社会を支える通信,その高信頼化の研究を推進するために, デバイス・システム等のハードウェアに立脚した先導研究を推進し,研究成果の社会実装及び国際的なルール形成技術に関する研究を目的としています。

研究フェーズ

実用性評価

試作品の状況

なし 提供の際は諸手続が必要となるため、「科学技術相談」よりお問い合わせください。

このシーズにご興味のある方

学術指導(コンサルティング)

研究者の専門知識を生かした指導・助言(コンサルティング)を受けたい方

学術指導について
共同研究

研究者の技術シーズを活用して自社と共同で研究開発したい方

共同研究について
連携を希望される方、ご興味のある方は、まずはご相談ください。
科学技術相談のお申込み
連携に関するお問い合わせはこちら

「未来通信研究センター」の研究シーズ一覧

車載イーサネット部品のEMC試験

王 建青(教授)
  • 電気・機械工学
  • 2023
本学未来通信研究センターEMC部門の一部として、車載イーサネット部品に対し、EMC試験の予備試験を提供します。また、試験結果が規格を満たすためのコンサ...

車載光ファイバー通信とその評価技術

菅野 敦史(教授)
  • 未来通信研究センター
  • 2024
本学未来通信研究センター 有線通信部門の一部として、車載光ファイバー通信・ネットワークの開発・評価技術を提供します。また、研究開発のコンサルティングや...

未来通信研究センターテストハウス

未来通信研究センター
  • 未来通信研究センター
  • 2024
車載通信システムの性能評価を最新の規格ドキュメントで実施できます。また対策評価、技術検討など評価実験に使用していただけます。ご相談にも対応いたしますの...

未来通信研究センター車載システムEMCコンソーシアム

未来通信研究センター
  • 未来通信研究センター
  • 2024
車載機器や車載ネットワークのEMC性能確保が必須となってきています。このために部品サプライヤとユーザ間での共通基盤の構築が重要です。非競争領域における...

未来通信研究センター概要

未来通信研究センター
  • 未来通信研究センター
  • 2024
デジタル社会を支える通信,その高信頼化の研究を推進するために, デバイス・システム等のハードウェアに立脚した先導研究を推進し,研究成果の社会実装及び国...
科学技術相談のお申込み 技術の宝庫 名古屋工業大学研究紹介サイト(外部サイトが開きます)
メニューを閉じる